この記事を読むのにかかる時間: 約 1 分
デジタル広告管理プラットフォームのマリンソフトウェアは、米国本社のマリンソフトウェアがまとめた2013年度版モバイル検索広告のグローバルレポートを2月27日発表した。タブレットの普及に伴い、米国ではタブレットのコンバージョン(成果)率が大幅に増加し、検索広告のクリックスルー率(ユーザーが広告をクリックした割合)はタブレット向けがPC向けを上回った。日本を含む米国、英国、中国、シンガポール、ロシアなど12ヵ国とユーロ圏の大手広告主を対象に調べた。
消費者が商品・サービスを調べたり購入するため、従来以上にタブレットを使用していることが明確になり、米国ではタブレットからのコンバージョン率の伸びが2012年に31%と、スマートフォンの9%、PCの7%を大きく上回った。2013年12月までにコンバージョン率でタブレット広告がPC広告を抜くとみられる。検索広告のクリックスルー率も、米国ではタブレット向けがPC向けより37%多い。半面、タブレット向け有料検索広告の平均クリック単価は、PC向けを17%下回っている。
2012年のPCとモバイル(スマートフォン・タブレット)のクリックシェアの中でモバイルの割合は、日本が16.2%で、米国18.4%、英国19.0%、シンガポール22.5%。PCとモバイルの広告費のうち、モバイルの割合は日本が10.9%、米国と英国が各14.0%、シンガポール20.0%だった。米マリンソフトウェアは「タブレットユーザーはPCと似た方法で検索広告に関わって商品を購入している」とし、「タブレット向け検索広告は、広告主にとって見逃せなくなってきている」と分析した。
マリンソフトウェア
http://www.marinsoftware.jp/
この記事に関連する他の記事を見る
- 内容カテゴリ:調査/リサーチ/統計
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:マリンソフトウェア、米本社の2013年度版モバイル検索広告のグローバルレポートを公表 [ニュース] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
