Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19485

ユーキャン中国進出 成都生涯科技有限公司でIT講座を販売 [日本ネット経済新聞ダイジェスト] | Web担当者Forum

この記事を読むのにかかる時間: 1分弱

通信教育大手のユーキャン(本社東京都、品川泰一社長)は1月11日付で中国子会社を設立し、中国に進出した。ユーキャンの海外事業は初めて。日本での通信教育と同様に、ネットやテレビCMなどを使ったダイレクトマーケティングを展開していく。

中国で職業技能トレーニングや日本語学校を事業運営する成都ウィナーソフトと合弁会社「ユーキャンチャイナ」を設立した。持株比率は半分ずつ。社長には、ウィナーソフト側の役員が就任。ユーキャンからは坂西健治常務執行役員が新会社の経営に携わる。

第1弾として、IT関連の教育講座とデジタルカメラの講座を4月1日から販売していく予定。専用のネットサイトを開設し、申し込みを受け付けるほか、新聞折込チラシやテレビCMも使って顧客を獲得していく。

コールセンターは設けず、受注や問い合わせは電子メールを使う。

中国では職業訓練に対する需要が多いものの、受講する環境が少ないという。日本の通信教育事業が中国でも受け入れられるとみている。

中国での事業開始を足掛かりに、他の国への進出も検討していく。

・ユーキャンのプレスリリース
http://www.u-can.co.jp/company/news/1193308_3482.html

※記事内容は紙面掲載時の情報です。
※画像、サイトURLなどをWeb担当者Forum編集部が追加している場合もあります。
※見出しはWeb担当者Forum編集部が編集している場合もあります。
※週刊『日流eコマース』は、2011年6月23日より『日本ネット経済新聞』へとリニューアルしました。

「日本ネット経済新聞」は、インターネットビジネスに関連する宅配(オフィス配)のニュース情報紙です。日々変化するネット業界の情報をわかりやすく詳しく伝え、新しいビジネスヒントを提供していきます。前身のネット通販専門紙「週刊日流eコマース」(2007年1月創刊)の取材活動で培ってきた情報ネットワークをさらに拡大し発展させています。

このコーナーでは、日本ネット経済新聞編集部の協力により、毎号からピックアップしたEC関連のニュースや記事などをお届けしていきます。

→日本ネット経済新聞についてもっと詳しく知りたい

この記事に関連する他の記事を見る

※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ユーキャン中国進出 成都生涯科技有限公司でIT講座を販売 [日本ネット経済新聞ダイジェスト] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 19485

Trending Articles