Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19485

ネットオフ 不正アクセスでカード情報流出 1万件の漏えいか [日本ネット経済新聞ダイジェスト] | Web担当者Forum

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

この記事を読むのにかかる時間: 約 1 分

中古の書籍やCD・DVDなどの通販サイトを運営するネットオフ(本社東京都、黒田武志社長)は10月19日、同社のサーバーが不正アクセスを受け、クレジットカード情報を含む最大1万589件の個人情報が流出した可能性があると発表した。同日、パソコン向けや携帯電話向け通販サイトの運営を停止し、26日現在もサービス提供は再開していない。現時点までにカード情報などの不正利用の報告はないとしている。

※Web担編注 11月1日から一部サービスを再開

流出の可能性があるのは、11年4月1日から12年9月4日までに、ネットオフの携帯電話向け通販サイトで、クレジットカードを使い決済した顧客の個人情報。カードのほか、取引情報も漏えいした可能性があるという。

不正アクセスを受けたのは、携帯電話向けサイトのデータを管理するサーバー。パソコン向け通販サイトの情報なども取り扱っているかは「調査中」(広報担当者)としている。現在、不正アクセスの手法、情報漏えいの可能性を含めた詳細な調査を専門機関と進めている。

携帯電話向けの通販サイトのサーバーが不正アクセスを受けた形跡があったことから発覚。現在、二次被害防止のため、パソコン向けサイトなど全てのウェブサービスの提供を中止している。すでに判明している不正アクセス経路は封鎖した。サイトは現在、不正アクセスに関する告知ページのみが公開されている。

詳細な調査結果は判明次第、「ホームページで公開する」(同)としている。

・ネットオフによるお詫びと報告
http://www.netoff.co.jp/info/20121101.html

※記事内容は日本ネット経済新聞の紙面掲載時の情報です。
※画像、サイトURLなどをWeb担当者Forum編集部が追加している場合もあります。
※見出しはWeb担当者Forum編集部が編集している場合もあります。
※週刊『日流eコマース』は、2011年6月23日より『日本ネット経済新聞』へとリニューアルしました。

「日本ネット経済新聞」は、インターネットビジネスに関連する宅配(オフィス配)のニュース情報紙です。日々変化するネット業界の情報をわかりやすく詳しく伝え、新しいビジネスヒントを提供していきます。前身のネット通販専門紙「週刊日流eコマース」(2007年1月創刊)の取材活動で培ってきた情報ネットワークをさらに拡大し発展させています。

このコーナーでは、日本ネット経済新聞編集部の協力により、毎号からピックアップしたEC関連のニュースや記事などをお届けしていきます。

→日本ネット経済新聞についてもっと詳しく知りたい

この記事に関連する他の記事を見る

※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ネットオフ 不正アクセスでカード情報流出 1万件の漏えいか [日本ネット経済新聞ダイジェスト] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 19485

Trending Articles