情報通信技術開発のKDDI研究所は、オンラインニュースやテレビ番組、映画、音楽、アプリなどに対するSNSや掲示板投稿のコメントを解析し、ネット上の話題を自動検索してユーザー主観のコメントを表示するキュレーション技術を開発した、と10月20日発表した。オンラインニュースやテレビ番組に対してSNSを利用してコメントする人が増え、コンテンツに対するコメントを表示するサービスもある。ユーザーの主観が反映していないコメントも多いことから、キュレーション技術を開発した。
KDDI研究所が開発したキュレーション技術は、ネット上の話題のコンテンツに対するコメントの中から、ユーザの主観を含むコメントのみを自動的に取り出し、コメントに含まれる顔文字や文字列の連続出現、記号表現や文体など、感情が現れやすい言葉の特徴をとらえてコメントの主観度合いを測定し、感情豊かな表現の収集を可能にした。主観度合いの高いコメントから、反応が分かりやすいものをポップアップで表示することもできるという。
KDDI研究所
http://www.kddilabs.jp/
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:KDDI研究所、みんなの感想と合わせてニュースなどのコンテンツが楽しめる「キュレーション技術」を開発 | ニュース | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
