Quantcast
Channel: Web担当者Forum
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19485

「ヒット/セッション/ユーザー」のGoogleアナリティクスでの区分を理解する(前半)(第90回) [衣袋教授のGoogleアナリティクス入門講座] | Web担当者Forum

$
0
0
この記事を読むのにかかる時間: 約 3.5

先日あるセミナーでGoogleアナリティクスについて説明していたとき、ある設定の画面に表示された「ヒット」「セッション」「ユーザー」という用語について、この3つの明確な仕様みたいなものを説明してほしいと言われたが、短い時間でうまく答えることができなかった。

結論から言えば、おおまかには、「ヒット」は「ページ」のことで、「セッション」は「訪問」のこと、「ユーザー」はそのまま「ユーザー」だ(詳しくは後述)。

今回は、この「ヒット」「セッション」「ユーザー」の3つの区分の違いをわかりやすく説明してみたい。

「ヒット」「セッション」「ユーザー」はどこで使われているのか?

「ヒット/セッション/ユーザー」の区分なんて見たことないという方もいると思うので、実際のレポートを使って、どこに表示されるのかを見てみよう。

新しいセグメントを作成する画面の
「ヒット」「セッション」「ユーザー」

まずは、新しいセグメントを作成する画面を見てみよう。

操作手順
  1. どのレポートでもいいので、レポート左上にある矢印(図1赤枠部分)をクリック
  2. 表示された設定画面で[+新しいセグメントを作成]ボタンをクリック
  3. 「eコマース」の分類(図1青枠部分)を選択(「eコマーストラッキング」の設定を「オン」にしておかないと、「eコマース」の分類は表示されない)
  4. 「収益」の右横にあるプルダウンをクリックする(図1緑枠部分)

そうすると、「ユーザーごと」「セッションごと」「ヒットごと」という3つの選択肢が表示される(図1緑枠部分)。

図1:新しいセグメントを作成する画面

従来のカスタムセグメントは、基本的に特定の「セッション(訪問)」条件によって絞り込むのが基本だったのだが、それが「ユーザー」条件や「ヒット」条件でも絞り込めるようになったのだ。とりあえず、「ヒット/セッション/ユーザー」が表示されることを確認して、次に進もう。新しいセグメント機能については、以前の記事を参照していただきたい。

カスタム ディメンションを追加する画面の
「ヒット」「セッション」「ユーザー」

もう1つの例を見てみよう。ユニバーサル アナリティクスのトラッキングコードには、「カスタム ディメンション」というカスタマイズがあるが、図2はそのカスタム ディメンションの宣言を行う設定画面だ。

操作手順
  1. グローバルナビゲーションの[アナリティクス設定]をクリックする
  2. プロパティの下の方にある「カスタムディメンション」(図2赤枠部分)をクリックする
図2:共有したいアセットを選択

カスタム ディメンションの範囲を指定するプルダウンに、「ヒット」「セッション」「ユーザー」の3つがある(図2青枠部分)。カスタム ディメンションという新しい分析軸を作る場合には、あらかじめこの3区分のどれなのかを宣言してから利用するということになる。

標準のGoogleアナリティクスのトラッキングコードのカスタマイズでも、じつはこの3区分がすでに利用されている。それは「カスタム変数のスコープ」にあたる指定部分だ。カスタム変数については、下記を参照してほしい。

「ヒット」「セッション」「ユーザー」とは何か?

さて「ヒット」「セッション」「ユーザー」とは何か、ひと言でわかりやすく言えば、次のとおりだ。

  • 「ヒット」は「ページ」のこと
  • 「セッション」は「訪問」のこと
  • 「ユーザー」はそのまま「ユーザー」なので問題ないだろう

つまり「ヒット」「セッション」「ユーザー」とは、「ページ」「訪問」「ユーザー」という区分、すなわち、データを「点」で把握するのか、「線」で把握するのか、「面」で把握するのかを指定する概念だと思ってほしい。

名称意味データの把握イメージ
ヒットページ
セッション訪問
ユーザーユーザー

図3は、ある同一人物(正確に言うと同一cookie)の3回の訪問履歴を表した図だ。

図3:ページ、訪問、ユーザーの概念
  • 初めて訪問したのは1月20日で、このときは外部のAというサイトから訪問してきて、①、②、③の3ページを見たということを示している(図3赤枠部分)。

  • 2回目に訪問したのは2月15日で、このときは外部のBというサイトから訪問してきて、①、③、④、⑤の4つのページを見たということを示している(図3青枠部分)。

  • 3回目の訪問は2月25日で、このときは外部のCというサイトから訪問してきて、①、②、④の3つのページを見た(図3緑枠部分)。

つまり、丸数字の部分が見たページ(ヒット)、矢印でつながっている線(図3でそれぞれ色枠で囲んだ部分)が各訪問の閲覧履歴(セッション)、そしてこの3つの線(図3全体)が同一人物の閲覧履歴(ユーザー)という見方になる。つまり、点で見るのか、線で見るのか、複数の線の集合体(面)で見るのかというデータの刻み方に3種類あるということだ。

これが「ヒット」「セッション」「ユーザー」の大まかな定義だ。

補足:「ヒット」には「イベント」や「トランザクション」も含まれる

先ほど、わかりやすく「ヒット」は「ページ」のことと言ったが、もう少し正確に言うと、「ページ」だけでなく「イベント」「トランザクション」(購入)などのデータも点のデータとして集計されるため、これらを総称して「ヒット」と表現する

「コンバージョン」は「ヒット」には含まれない。「コンバージョン」は、1訪問の中で、1つの目標に対して最大1カウントされる指標だ。同一のコンバージョンのポイントを1訪問内で2回踏んでも1カウントとされるので、ページビュー(ヒット、点)をカウントするのではないのだ。だからコンバージョンはセッション(訪問)に紐づいている指標ということになる。

また、「コンバージョン」は同一訪問内であれば、1つの目標設定に対して最大1カウントしかされないが、トランザクションは点で捉えるため、のべ数でカウントしてくれるという違いがある。

筆者の『ユニバーサルアナリティクス版Googleアナリティクス完全マニュアル(PDF)』が発行されました。(2014/02/15)

筆者が講義を行うGoogle アナリティクス徹底講座(2014年5月開催)を行います。  → Google アナリティクス ゼミナール

この記事の筆者
ユーザー 衣袋 宏美(株式会社クロス・フュージョン) の写真

衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ)

1960年東京都生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。大手電気メーカー勤務後、日経BP社インターネット視聴率センター長を経て、2000年ネットレイティングス入社、視聴率サービス立ち上げに参画、2006年ネットレイティングス社(現ニールセン株式会社)フェローに就任。株式会社クロス・フュージョン代表取締役。またデジタルハリウッド大学院客員教授、米Digital Analytics Association会員、アクセス解析イニシアチブ副代表。

著書など:
Web担当者Forumでの連載:
この記事に関連する他の記事を見る

※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:「ヒット/セッション/ユーザー」のGoogleアナリティクスでの区分を理解する(前半)(第90回) [衣袋教授のGoogleアナリティクス入門講座] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.


Viewing all articles
Browse latest Browse all 19485

Trending Articles