この記事を読むのにかかる時間: 1分弱
インターネット調査のニールセンは、「スマートフォン・メディア利用実態調査」の調査結果からモバイルショッピングの利用状況とモバイル広告掲載の認知についてまとめ、9月5日発表した。スマートフォンユーザーのうち、49%はスマートフォンを利用して商品を購入した経験があった。性年代別にみると、20代、30代の女性の割合が高く、特に20代女性の65%はスマートフォンでの購入経験があり、全体平均よりも16%高かった。調査は8月2~5日に、全国13~69歳の男女でスマートフォンを所有するユーザーに対し、インターネットを利用して実施。有効回答数は3077だった。
スマートフォンで買い物をする理由を男女別で比較すると、男女ともに「買いたいと思ったとき、いつでも購入できる」という理由がもっとも多く、特に女性は「いつでも購入できる」ことや「空いた時間に購入できる」といった時間面にメリットを感じている人の割合が高かった。スマートフォンを利用している際の広告接触に関しては、ブラウザ利用時に広告を見たことがあるという人は66%で、アプリケーション利用時の37%と比べて29%高かった。利用したサービス別に広告掲載の認知をみると「検索エンジン」で認知した人が56%で、もっとも多かった。次いで「動画」が31%、「SNS」は20%だった。
ニールセン
http://www.netratings.co.jp/
この記事に関連する他の記事を見る
- 内容カテゴリ:調査/リサーチ/統計
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ニールセン、スマホ利用者のメディア利用実態分析で、20代女性スマホユーザーの3人に2人はスマホで買い物 [ニュース] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
