Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19485

ヤマト運輸、小さな荷物の宅配に特化した「宅急便コンパクト」「ネコポス」を開始 | はじめてWEBニュース | Web担当者Forum

メール便に代わる、“小さな荷物の宅配”に適した新サービスを、ヤマト運輸が3月3日に発表した。対面配達サービスの「宅急便コンパクト」と、投函サービスの「ネコポス」を4月1日より開始する。

ヤマト運輸は2月、「信書」を巡る扱いから総務省と対立し、「クロネコメール便」を3月末までに廃止することを発表。あわせて4月以降に代替の新サービスを提供すると表明していた。

非信書を送る法人向けには4月1日より「クロネコDM便」を提供するとしていたが、今回新たに、“小さな荷物”のやりとり向けの新サービス「宅急便コンパクト」と「ネコポス」を提供することを発表したもの。

「宅急便コンパクト」は、宅急便60サイズ(3辺計60cmまで)より小さな荷物を、「専用BOX」(縦25cm×横20cm×厚さ5cm)または「専用薄型BOX」(縦24.8cm×横34cm)で手軽に送れる宅急便。

法人個人いずれでも利用でき、専用BOXに入るものなら、重量の制限はない。セールスドライバーによる集荷にも対応し、今後はコンビニ店頭での取り扱いも開始する予定だ。

「宅急便コンパクト」は、宅急便と同様に地域別の料金で、たとえば同一地域内の場合、運賃594円+専用BOX65円=659円(税込)で利用可能。クロネコメンバー割、デジタル割、持込割を利用することで、運賃354円+専用BOX65円=419円(税込)で利用できる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「宅急便コンパクト」の詳細

「ネコポス」は、宅急便レベルの翌日配達のスピード輸送が可能なポスト投函サービス。

通販事業者などの法人や各種団体、個人事業主が利用できる。利用にはヤマト運輸との事前契約が必要。

全国どこから発送しても一律料金で、数量などによって個別に決定される。たとえば月間約100個を発送する場合、200円台半ばで利用できる見込みだ。取り扱いサイズは、ポスト投函サービスを前提とするため、角形A4サイズ(31.2cm×22.8cm)以内、厚さ2.5cm以内、重さ1kg以内。荷物がポストに入らない場合には、配達せず持ち戻りされる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ネコポス」の詳細

今後、「宅急便コンパクト」は、通販事業者を中心に、「宅急便コレクト」などの付加価値の高いサービスを追加していく。「ネコポス」は、フリマサイトなどとの連携を強化する方針とのこと。

参考リンク

Web担先生と初心者君のやさしいニュース解説Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
初心者君

おー。発表されましたねー。メール便の代わりになるサービス。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Web担先生

「宅急便コンパクト」の専用ボックスは、規格に沿っていればオリジナルのものを作っても大丈夫らしいよ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
初心者君

いいですねー。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Web担先生

いわゆる「CtoC」(「企業と企業のやりとり」でも「企業と消費者のやりとり」でもない、「消費者間のやりとり」のこと)では小さな荷物が多いということなので、このサービスで助かる人は多いだろうね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
初心者君

でも、メール便だと82円とか164円だったのに、「ネコポス」だとちょっと高くなりますよね……。なんか便乗値上げみたいな感じが。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Web担先生

いや。私は、便乗値上げだとは感じないね。物流は全体的に今までが安すぎた気がするので、適正価格になっていっている印象だ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
初心者君

そういうものなんですかねー。

「はじめてWEB」掲載のオリジナル版はこちら:
ヤマト運輸、小さな荷物の宅配に特化した「宅急便コンパクト」「ネコポス」を開始(2015/03/06)

※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ヤマト運輸、小さな荷物の宅配に特化した「宅急便コンパクト」「ネコポス」を開始 | はじめてWEBニュース | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

この記事の筆者
Image may be NSFW.
Clik here to view.

このコーナーのコンテンツは、KDDI提供の情報サイト「はじめてWEB」掲載の「インターネット関連ニュース」からの情報を、許諾を得てWeb担の読者向けにお届けしているものです。

※はじめてWEBのニュース+解説のコンテンツ作成は、Web担編集部が担当しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 19485

Trending Articles