IT・通信分野の調査・分析を行うIDCジャパンは、国内家庭市場のスマートフォン・タブレット・PCの利用実態調査の結果を12月10日発表した。8月の調査時点の所有率はスマートフォンが62.3%、タブレットは26.1%、PCは96.8%で、1年前の2013年7月調査と比べ、スマートフォンは12.5ポイント、タブレットは6.0ポイント上昇していた。PCは横ばいだった。調査はウェブで実施し、1次調査で1万3399人から回答を得、2次調査では3種すべてを所有する1000人が答えた。
スマートフォンへの切り替えが進む中、特に若年層ほどその傾向が高い。所有率は10~20歳代が前年の76.3%から87.8%、30歳代は同60.7%が77.5%に拡大した。タブレットの所有率は、30~50歳代が各年代で27%前後になっている一方、10~20歳代は24.0%、60歳代以上が22.3%と若年層や老年層への普及が進んでいない。タブレットに関しては、購入前の想定より利用できていないと感じる層が47.0%あり、満足度が低い。ウェアラブル機器は62.7%が利用意向を持っていた。
IDCジャパン
http://www.idcjapan.co.jp/
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:IDCジャパン、スマートフォン・タブレット・PC利用実態調査でスマートフォン所有率が上昇 | ニュース | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
