この記事を読むのにかかる時間: 約 1 分
コミュニティサービス企画・開発のガイアックスは、学校非公式サイト対策「スクールガーディアン」事業において、東京都・神奈川県の私立中学・高校の協力でアンケート調査を実施。7月24日、調査結果を発表した。中学3年生と高校1年生の所有携帯端末の内訳を見ると、中学3年生のスマートフォン所有率は51%で、高校1年生は83%と約1.6倍に上昇しており、高校入学時に3割の生徒がスマートフォンに買い替える傾向にあると予想できる。中学生・高校生のSNS利用率の比較では、「LINE」は中学生の47%が利用しており、高校生では81%に上昇。「Twitter」は中学生の30%が利用しており、高校生では62%に上昇していた。「YouTube」は中学生70%、高校生73%と大差がなかった。調査は2013年12月から2014年3月に、東京都・神奈川県の私立中高5校の協力で、アンケートにより実施。有効回答数は6216(中学生1158、高校生5058)だった。
中学生の所有端末別SNS利用率は、LINEの場合、非スマホ所有者が27%でスマホ所有者は77%と利用率では約3倍の差があった。Twitterは非スマホ所有者が22%でスマホ所有者は44%だった。YouTubeは非スマホ所有者が64%でスマホ所有者は79%だった。高校生になり、スマホの所有率が上がるとLINEとTwitterの利用率が上昇し、LINEでは非スマホ所有者が48%、スマホ所有者は91%と利用率は約2倍の差があった。Twitterは非スマホ所有者が41%、スマホ所有者は70%だった。YouTubeは非スマホ所有者が59%、スマホ所有者は78%だった。
ガイアックス
http://www.gaiax.co.jp/jp/
この記事に関連する他の記事を見る
- 内容カテゴリ:調査/リサーチ/統計
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ガイアックス、「スクールガーディアン」事業の調査で、中高生のLINE、Twitterの利用率がスマホ所有で2倍に [ニュース] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
Clik here to view.
Clik here to view.
Clik here to view.
Clik here to view.
Clik here to view.