この記事を読むのにかかる時間: 約 1 分
博報堂と、グループで総合制作事業の博報堂プロダクツ、コンテンツ制作の博報堂アイ・スタジオは、スマートフォンのアプリと、近距離無線でデータをやり取りできるBeaconモジュールを内蔵した広告物を通信させてユーザーの行動を促すソリューション「ACTIVATION-AD(アクティベーション・アド)」を開発し、6月18日に提供を始めた、と同日発表した。屋外広告、交通広告、店舗、ダイレクトメールなどからスマートフォンのアプリを呼び出し、広告接触と同時に通知を送る新しいO2O(オンライン・ツー・オフライン)広告ソリューションとなる。
ユーザーの使用頻度が下がった「休眠アプリ」の再活性化が課題になる中、ACTIVATION-ADは、休眠アプリの再資産化を可能にする。既存のスマートフォンアプリをBeacon対応にアップデートすることで、プッシュ通知による新たな接触機会を作ることができる。ユーザーへのプッシュ通知機能を備える従来のアプリは、ユーザーの状況に合わせた情報配信ができなかったが、ACTIVATION-ADは街中での広告近接時や店頭での入店・商品近接時に可能。Beaconで得たユーザーの行動データとユーザー属性を組み合わせ、行動や属性に適した配信もできる。
博報堂プロダクツ
http://www.h-products.co.jp/
博報堂アイ・スタジオ
http://www.i-studio.co.jp/
ACTIVATION-AD
http://activation-ad.com/
この記事に関連する他の記事を見る
- 内容カテゴリ:マーケティング/広告
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:博報堂など、アプリとBeaconモジュール内蔵広告物を通信させる「ACTIVATION-AD」開発 [ニュース] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
