この記事を読むのにかかる時間: 1分弱
Webインテグレーション事業のアイ・エム・ジェイ(IMJ)は、「BtoB企業のWebマーケティング実態調査」を実施し、4月21日調査結果を発表した。調査の結果、BtoB企業のWeb担当者の79.9%が「自社Webサイト活用」に取り組んでいると答えた。そのうち「効果が出ていない」と感じているのは49%だった。同様にWeb担当者の50.4%が「グローバルサイト活用」に取り組んでおり、そのうち56%が「効果が出ていない」と感じていることが分かった。調査は3月31日~4月1日に、全国20~59歳の企業内でWebサイトもしくはデジタルマーケティングに従事している男女を対象に、インターネットを利用して実施。有効回答数は222だった。
BtoB企業で「デジタルマーケティング専任担当がいる」企業は全体の18.7%、「兼務もくしは兼務と混在」が62.6%であることが分かった。調査対象となった男女の勤務するBtoB企業の中で「販促・マーケティングの年間予算が1億円以上」の企業は全体の21.2%だった。BtoB企業における営業・マーケティング課題では「国内シェアの拡大」が53.7%ともっとも高かった。次いで「新規顧客の取り込み」が51.4%、「既存顧客の囲い込み」が30.8%と続いた。
アイ・エム・ジェイ
http://www.imjp.co.jp/
この記事に関連する他の記事を見る
- 内容カテゴリ:調査/リサーチ/統計
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:アイ・エム・ジェイ、「BtoB企業のWebマーケティング実態調査」で担当者の半数が効果に不満 [ニュース] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
