Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
電通は、ローソン、ファミリーマートなどコンビニエンスストア各社の電子クーポンシステムと連携し、SNSの「Facebook」、「Twitter」、「mixi」上で電子クーポンを配布するプラットフォームを開発し、9月3日からサービスを提供する、と8月31日発表した。同プラットフォームではクーポンユーザー募集の窓口をSNS上に置くことでユーザーをオープンに募ることができると同時に募集情報の拡散が可能。クーポンへの応募やクーポン取得後に実店舗で商品などに交換する人の割合を高める効果が期待できる。
電子クーポン配信プラットフォームの活用例としては、「新商品のトライアルユーザーの獲得を目的としたプロモーション施策」、「SNS上に存在する見込み客の店頭誘引施策」、「継続購入を促すためのプロモーション施策」など。プラットフォームはクーポンの取得を友人やフォロワーにシェアし、SNS上での情報拡散を可能にする「SNS連携プラットフォーム」と、コンビニエンスストアごとのクーポンの配布枚数の管理を行い、コンビニエンスストア各社のクーポンシステムと連携する「クーポン配信システム」で構成。5月15日から6月4日に行った実証実験では、他社の事例と比較して15%以上高いコンバージョン率を記録したという。
- 内容カテゴリ:マーケティング/広告
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:電通、SNSとコンビニエンスストアの店頭をつなぐ電子クーポン配信プラットフォームを開発 [ニュース] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
