この記事を読むのにかかる時間: 約 1 分
ヤフーは2月12日、「Yahoo!ショッピング」における個人の出店申し込み受付を開始した。個人出店者を獲得することで、新品・中古を問わず幅広い商品を取りそろえ、売り場全体の魅力を向上させていく。
出店は個人向けの申し込みページ「Yahoo!ショッピングにお店を開こう!」で受け付ける。一般申し込みが開始されたことで、個人でもYahoo!プレミアム会員の登録と個人認証を経れば、「Yahoo!ショッピング」に店舗を構えることが可能になる。また、今年1月に公開した、PCおよびスマートフォンで利用できるストア構築ツール「ストアクリエイター」を個人向けにも提供する。
個人出店者との取引には、購入者が商品を受け取ってから代金が入金される「Yahoo!ショッピングあんしん取引」が適用され、出店者は「受け取り口座」を設定するだけで、Yahoo! JAPANが提供するオンライン決済システムを利用できる。購入者も安心して商品を受け取れる。また、「ヤフオク!」で培った安全対策のノウハウを活かし、パトロール体制も強化。健全なインターネットショッピングモールの運営を目指す。
決済、アフィリエイト、ポイントの利用で生じる手数料などは、法人・個人事業主と同様、出店者の負担となる。また、利用資格として18歳以上であること、Yahoo!ショッピングの運営上問題がないと判断した場合など、いくつかの資格を満たす必要がある。
Yahoo!ショッピングにお店を開こう!
http://topics.shopping.yahoo.co.jp/promotion/storecreator/
この記事の筆者
家電量販店の法人通販から、Web担当者Forumの前身である『インターネットマガジン』(2006年5月号で休刊)の編集部へ。休刊までの半年ほど雑誌編集を経験し、Web坦の立ち上げを機にネットマーケティングにかかわりはじめ現在へ。編集兼Web担当者。
企業のWeb活用が当たり前になったとはいえ、ビジネスの歴史からすればまだ10数年ほど。それを支えるWeb担当者の仕事がもっと世の中に広まり、ユーザーともどもよりハッピーになれれば、と考えている。日朝特撮、海外ドラマ、時代劇、デパ地下好き。一押し平成ライダーはクウガ、ダブル。
この記事に関連する他の記事を見る
- 内容カテゴリ:EC/ネットショップ
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:Yahoo!ショッピング、個人の出店申し込み受付を2月12日に開始 [ニュース] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
