この記事を読むのにかかる時間: 約 1 分
広告配信事業のマイクロアドは、同社のDSP(デマンドサイドプラットフォーム)「MicroAd BLADE(マイクロアドブレード)」に、Webサイト企画・開発のきざしカンパニーと共同開発したアドベリフィケーション機能「きざしアドベリー」を搭載し、「きざしアドベリー for MicroAd BLADE」として12月に提供を開始した、と12月12日発表した。広告主は指定する不適切なコンテンツページへの広告配信を事前にブロックすることが可能になる。
きざしアドベリー for MicroAd BLADEは、「公序良俗違反」「掲示板まとめ」など、広告配信を希望しないコンテンツカテゴリを「MicroAd BLADE」上で選択することで、該当コンテンツページへの広告配信をブロックできる。入札後に判定を行うアドベリフィケーションサービスとは異なり、不適切なコンテンツの判定は広告入札前に行うため、無駄な広告費がカットできる。また、高度な日本語解析能力により、Webページ上のワードがどのようなワードと一緒に語られているかを時系列で解析する「時系列共起解析エンジン」と機械学習アルゴリズムによって、そのページが顧客の指定する不適切なコンテンツに該当するかどうかを高い精度で判定する。
マイクロアド
http://www.microad.co.jp/
きざしカンパニー
http://www.kizasi.co.jp/
この記事に関連する他の記事を見る
- 内容カテゴリ:マーケティング/広告
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:マイクロアド、アドベリフィケーション機能をDSPに追加、ブランド保護を可能に [ニュース] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
