Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19485

ニールセン、生活者のマルチスクリーン利用動向分析で、テレビ視聴中にスマホで行うのはゲームやチャット [ニュース] | Web担当者Forum

この記事を読むのにかかる時間: 約 1 分

インターネット調査のニールセンは、11月1日に発売した「Nielsen Digital Consumer Database 2013」からのデータを基に生活者のマルチスクリーン利用実態、複数デバイスの同時利用(ながら利用)状況を分析し、11月12日、結果を発表した。複数デバイスを保有するユーザーの61%がデバイスの同時利用を経験していた。年代別では若年層の同時利用率が高く、10代、20代では約80%のユーザーが同時利用をしていた。その際に利用するスクリーンは「テレビ」と「パソコン」の組み合わせが高く74%、次いで「テレビ」と「スマートフォン」の組み合わせが46%だった。テレビ視聴中にスマートフォンをセカンドスクリーンとしてもっとも利用するユーザーがスマートフォン上で行っているのは、1位がゲームで42%、2位は通話やチャット・メールの37%、3位はSNSで28%だった。調査は9月20~23日に、パソコン、従来型携帯電話、スマートフォン、タブレットのいずれかのデバイスを通して月1回以上インターネットを利用している日本全国の15歳以上の男女を対象に実施。有効回答数は3102だった。

テレビを視聴しながらスマートフォンで行っていることの4位以下は、「テレビで流れている情報について検索をする」が26%、5位は「ニュースや金融情報・天気予報などの情報を収集する」が24%だった。スマートフォンの保有に着目してマルチスクリーン利用動向をみると、スマートフォンをテレビ視聴中に同時利用している割合は49%でパソコンの45%を上回った。年代別ではスマートフォンを保有する10代の62%、20代の54%がテレビに次ぐスクリーンとしてスマートフォンを利用していることが分かった。30代を境に、40代以上ではパソコンの割合がスマートフォンを逆転する状況となっていた。

ニールセン
http://www.netratings.co.jp/

この記事に関連する他の記事を見る

※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ニールセン、生活者のマルチスクリーン利用動向分析で、テレビ視聴中にスマホで行うのはゲームやチャット [ニュース] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 19485

Trending Articles