Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19485

新決済サービス相次ぐ データ活用、広告連動などで差別化 PayDOやVeriTrans Air [日本ネット経済新聞ダイジェスト] | Web担当者Forum

この記事を読むのにかかる時間: 約 1 分

競合他社のサービスとの差別化を図るため、新たな決済サービスの提供が相次いで始まっている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

J-Payment(本社東京都、清久健也社長)は8月23日、顧客データや決済データを活用できる決済サービス「PayDO」の提供を開始した。

サイバー攻撃が相次ぐ中、クレジットカード情報など決済に関する情報は最も流出してはならないデータとして厳重に管理するか、決済会社に任せるEC企業が多い。そのため、有益なデータを得られるにもかかわらず決済データに関しては活用されてこなかった。

J-Paymentでは、安全性を確保しつつ購入者データを活用できるサービスを提供することで、データ活用を進める大手EC企業に導入の提案をしていく考え。

・J-Payment
http://www.j-payment.co.jp/

・PayDO
http://www.j-payment.co.jp/service/payment/paydo/

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デジタルガレージグループでオンライン決済事業を担うベリトランス(本社東京都、沖田貴士社長)は8月28日、中小企業向けEC決済サービス「VeriTrans Air」を開始した。初期費用3万円、決済手数料は3.9%だが、2013年11月末までは先着1000社限定で初期費用無料、決済手数料は3.4%で提供する。

ベリトランスはこれまで高いセキュリティーや高機能を強みに大手EC企業への導入を進めてきた。中小EC向けの提供を強化するにあたり、セキュリティーや機能などは落とさずに安価に提供するため、カード会社などのインフォメーションバナーをECサイトの決済画面完了時に表示したとしている。今後、決済手段の追加など機能の強化を図っていく考えだ。

・ベリトランス
http://www.veritrans.co.jp/

・VeriTrans Air
http://www.veritrans.co.jp/air/

※記事内容は紙面掲載時の情報です。
※画像、サイトURLなどをWeb担当者Forum編集部が追加している場合もあります。
※見出しはWeb担当者Forum編集部が編集している場合もあります。
※週刊『日流eコマース』は、2011年6月23日より『日本ネット経済新聞』へとリニューアルしました。

この記事の筆者

「日本ネット経済新聞」は、インターネットビジネスに関連する宅配(オフィス配)のニュース情報紙です。日々変化するネット業界の情報をわかりやすく詳しく伝え、新しいビジネスヒントを提供していきます。前身のネット通販専門紙「週刊日流eコマース」(2007年1月創刊)の取材活動で培ってきた情報ネットワークをさらに拡大し発展させています。

このコーナーでは、日本ネット経済新聞編集部の協力により、毎号からピックアップしたEC関連のニュースや記事などをお届けしていきます。

→日本ネット経済新聞についてもっと詳しく知りたい

この記事に関連する他の記事を見る

※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:新決済サービス相次ぐ データ活用、広告連動などで差別化 PayDOやVeriTrans Air [日本ネット経済新聞ダイジェスト] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 19485

Trending Articles