Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19485

日本マイクロソフト、MSNやSkypeの広告入札に対応したRTBシステム「Microsoft Advertising Exchange」を提供開始 [ニュース] | Web担当者Forum

この記事を読むのにかかる時間: 約 1 分

日本マイクロソフトは9月18日、オンライン広告のリアルタイム入札システム(RTB)「Microsoft Advertising Exchange」を国内で提供開始したと発表した。マイクロソフト運営のメディアやメディアパートナーの広告在庫を1インプレッション単位で購入できる。

マイクロソフトでは、急成長するアドエクスチェンジ市場を見据え、広告主に対してよりコスト効率を高め費用対効果の高い、プレミアム広告の在庫を提供する仕組みとして、国内においてMicrosoft Advertising Exchangeの提供を開始。取り扱う広告は、MSNやSkypeなどの信頼性の高いマイクロソフトブランドの媒体や、ドメイン開示に対応したパートナーサイトのため、広告主のブランドイメージを損なわない広告配信が可能だという。

Microsoft Advertising Exchangeによって、広告主(入札者)は、さまざまなオーディエンスデータを利用し、閲覧ユーザー属性や広告掲載面の品質、広告単価などを評価し、購入したいインプレッションに対する入札価格を決定できる。現時点で提供可能な広告在庫は、マイクロソフトのMSNおよびSkypeのみだが、2013年10月末までにプレミアム性の高いメディアパートナー在庫の提供を予定している。

Microsoft Advertising Exchangeでの入札は、マイクロソフトのテクノロジーパートナーであるAppNexus Inc.が提供するRTBプラットフォームと技術的に連携できる広告事業者によって行われる。2013年9月18日時点の国内における広告事業者は次の通り。

  • Brandscreen Pte Ltd.
  • DoubleClick Bid Manager
  • MediaMath Inc.
  • Rocket Fuel Inc.
  • Turn Inc.
  • Vizury Interactive Solutions Pvt. Ltd.
2013年9月末以降に接続予定の広告事業者
  • CRITEO株式会社
  • 株式会社プラットフォーム・ワン
  • 株式会社マイクロアド

日本マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

マイクロソフトコーポレーション
http://www.microsoft.com/

この記事の筆者
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ユーザー 池田真也(Web担 編集部) の写真

家電量販店の法人通販から、Web担当者Forumの前身である『インターネットマガジン』(2006年5月号で休刊)の編集部へ。休刊までの半年ほど雑誌編集を経験し、Web坦の立ち上げを機にネットマーケティングにかかわりはじめ現在へ。編集兼Web担当者。

企業のWeb活用が当たり前になったとはいえ、ビジネスの歴史からすればまだ10数年ほど。それを支えるWeb担当者の仕事がもっと世の中に広まり、ユーザーともどもよりハッピーになれれば、と考えている。日朝特撮、海外ドラマ、時代劇、デパ地下好き。一押し平成ライダーはクウガ、ダブル。

この記事に関連する他の記事を見る

※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:日本マイクロソフト、MSNやSkypeの広告入札に対応したRTBシステム「Microsoft Advertising Exchange」を提供開始 [ニュース] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 19485

Trending Articles