この記事を読むのにかかる時間: 約 1 分
ビジネスイベント企画・運営のオプンラボと出版社アスキー・メディアワークスは、全3回の有料講座「opnlab編集者講座~編集長から盗む雑誌作りのワザ~売れる雑誌を作る講座」の第1回を東京で9月4日に開催する。
opnlab編集者講座は、紙の雑誌編集者が連綿と培ってきた編集・企画のワザを学ぶ講座。編集長経験者や現役編集長を講師に迎え、売上げを伸ばす中吊りのコツ、本音を引き出す取材法、目に留まるだけでなくソーシャルメディアにきく言葉の選び方などをワークショップで学ぶ。第1回講座は「売れる雑誌の作り方講座~中吊りを作る」をテーマに、「年間中吊り大賞」を受賞した、元週刊ダイヤモンド編集長の松室哲生氏(アスキークラウド編集顧問)が、思わず買いたくなる、少し扇情的な中吊り・タイトルの作り方などを解説する。
第2回はアスキークラウド編集長の中野克平氏による「ソーシャルメディアで受けるWebライティング実践講座」(9/19)、第3回は松室哲生氏による「取材講座~情報武装して、本音を引き出す」(10/9)を予定している。
講座の参加費は1回1万円。全3回まとめて申し込みの場合2万円。オプンラボのサイトに登録して申し込む。
- 日時:9/4(第1回)、9/19(第2回)、10/9(第3回) 19:00~22:00
- 会場:アスキーメディアワークス(千代田区富士見一丁目8番19号 角川第3本社ビル)
- 定員:20名
- 参加費:1回1万円、3回まとめて申し込みの場合2万円
- 詳細・申し込み:http://opnlab.com/events/editorschool
この記事の筆者
家電量販店の法人通販から、Web担当者Forumの前身である『インターネットマガジン』(2006年5月号で休刊)の編集部へ。休刊までの半年ほど雑誌編集を経験し、Web坦の立ち上げを機にネットマーケティングにかかわりはじめ現在へ。編集兼Web担当者。
企業のWeb活用が当たり前になったとはいえ、ビジネスの歴史からすればまだ10数年ほど。それを支えるWeb担当者の仕事がもっと世の中に広まり、ユーザーともどもよりハッピーになれれば、と考えている。日朝特撮、海外ドラマ、時代劇、デパ地下好き。一押し平成ライダーはクウガ、ダブル。
この記事に関連する他の記事を見る
- 内容カテゴリ:Web担当者/仕事
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:オプンラボ、アスキークラウド編集長&週刊ダイヤモンド元編集長が講師「売れる雑誌の作り方講座」9/4開催 [ニュース] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
Clik here to view.
Clik here to view.
Clik here to view.
Clik here to view.
Clik here to view.