Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19485

ネットプロテクションズがNP後払いの自動連携システム利用を無料化 [日本ネット経済新聞ダイジェスト] | Web担当者Forum

この記事を読むのにかかる時間: 約 1 分

ネットプロテクションズ(本社東京都、柴田紳社長)は4月18日、後払い決済サービス「NP後払い」の処理を自動化する有料オプションサービスについて、特定の受注管理システムを利用している通販事業者に限り永続的に無料にすると発表した。無料でシステム連携を可能にすることで、競合との差別化を図り、加盟店舗の拡大につなげていく考え。

有料オプションサービス「NPコネクトプロ」の初期導入費20万円、月額運用費2万円を無料にする。「NPコネクトプロ」は「NP後払い」を利用するために必要なデータ(取引情報、与信結果、配送伝票番号など)の送受信を自動化するサービス。自動化することで通販事業者の作業効率の大幅な向上が期待できる。また、受注管理システムと「NP後払い」の管理画面を連携させ、受注管理業務を一元化することが可能になる。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

無料で連携する受注管理システムは

  • SPORTS LABORATORY(本社東京都)が提供する「EC LABORATORY」
  • ワークスアプリケーションズ(本社東京都)が提供する「COMPANY」
  • スプレンダーコンサルティング(本社東京都)が提供する「通販番長」
  • StrapyaNext(本社神奈川県)が提供する「ネクストエンジン」

の4種類。今後、連携システムを増やしていく考えだ。

・ネットプロテクションズのプレスリリース
http://www.netprotections.com/about/pressrelease/2013/0418/

・ネットプロテクションズ
http://www.netprotections.com/

※記事内容は紙面掲載時の情報です。
※画像、サイトURLなどをWeb担当者Forum編集部が追加している場合もあります。
※見出しはWeb担当者Forum編集部が編集している場合もあります。
※週刊『日流eコマース』は、2011年6月23日より『日本ネット経済新聞』へとリニューアルしました。

この記事の筆者

「日本ネット経済新聞」は、インターネットビジネスに関連する宅配(オフィス配)のニュース情報紙です。日々変化するネット業界の情報をわかりやすく詳しく伝え、新しいビジネスヒントを提供していきます。前身のネット通販専門紙「週刊日流eコマース」(2007年1月創刊)の取材活動で培ってきた情報ネットワークをさらに拡大し発展させています。

このコーナーでは、日本ネット経済新聞編集部の協力により、毎号からピックアップしたEC関連のニュースや記事などをお届けしていきます。

→日本ネット経済新聞についてもっと詳しく知りたい

この記事に関連する他の記事を見る

※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ネットプロテクションズがNP後払いの自動連携システム利用を無料化 [日本ネット経済新聞ダイジェスト] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 19485

Trending Articles