Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 19485

ヤフーでもリタゲが可能に! YDNリターゲティング広告がまもなくスタート、今からタグを設置する方法を解説 [Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)活用講座] | Web担当者Forum

[PR]
この記事を読むのにかかる時間: 約 3.5

御社のサイトを訪れたことがある見込み客だけに
Yahoo! JAPAN内で御社の広告を見せる
「サイトリターゲティング」がいよいよ開始!
効果を上げるには、早めに御社サイトにリタゲ用タグを

自社サイトを訪れたことがあるユーザーにターゲットを絞って、サイト外で御社の広告を表示する「サイトリターゲティング」が、いよいよYahoo!プロモーション広告でも利用可能になる。御社では、サイトリターゲティングの準備は済んでいるだろうか?

2013年4月17日から、Yahoo!プロモーション広告のディスプレイ広告サービス「Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)」において、サイト訪問者を識別するために御社サイトに設置する「サイトリターゲティング用タグ」の取得が可能になった。

サイトリターゲティング広告の配信開始は5月下旬の予定だが、広告の配信数を増やすには、事前にタグを設定しておく必要がある。今回は、サイトリターゲティングの概要とタグの設置についてお伝えしよう。

リターゲティング広告のしくみとタグ設置の意味

タグの取得について説明する前に、そもそもサイトリターゲティングとは何かについて簡単に説明しよう。

「サイトリターゲティング」とは、自社のWebサイトを訪問したインターネットユーザーに対して広告を配信できるYahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)の広告掲載方式の1つだ。

しくみとしては、次のようになる。

  1. 広告主は、あらかじめ自社Webサイトにサイトリターゲティング用のタグを埋め込んでおく。また、そのサイトリターゲティングに対応するターゲットリストと、そのターゲットに表示するYDN広告を、YDNの広告管理画面で設定しておく。

  2. そのサイトをインターネットユーザーが閲覧すると、「このユーザーは、サイトリターゲティングが設定されているこのWebサイトを訪問した」という履歴がYahoo! JAPANのデータサーバーに蓄積される。

  3. そのインターネットユーザーが、YDN広告掲載面のあるサイト(たとえばYahoo! JAPANのページ)を訪れると、「過去にリターゲティング対象のWebサイトを訪問したことがある」という履歴情報から、訪問したことがあるサイトのリターゲティングの広告がそのユーザーに対して表示される。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)サイトリターゲティングのしくみ。広告は過去1か月間のWebサイト訪問履歴を元に配信される。
Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)サイトリターゲティングのしくみ。広告は過去1か月間のWebサイト訪問履歴を元に配信される。

一度サイトを訪れたことがあるということは、「商品に関心が高い=見込み顧客の度合いが高い」と考えられるため、より高い広告効果が期待できる

典型的な例としては、ある商品の購入を検討していて何度か商品ページを訪れたインターネットユーザーに対して、「この商品気になっていませんか?」といった具合に広告を表示することで、購入の背中を押す効果が期待できる

ただし、広告の効果を上げるためには「サイトを訪れたインターネットユーザー」のリストがある程度蓄積されていなければならない。

Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)のサイトリターゲティングは5月下旬の開始予定だが、リターゲティングは過去1か月以内の訪問履歴を元に広告配信が行われる。つまり、なるべく早くタグ設置を行っておけば、リリース後すぐに広告パフォーマンスを発揮できるというわけだ。

また、サイトリターゲティング用タグは、特別なリターゲティング戦略を作り上げるまでは、まずはサイト内の全ページに設置することを推奨したい。タグが設置されていないページは、そのページを訪問したユーザーの閲覧履歴情報が蓄積されないので注意しよう。

サイトリターゲティングのポイント
  • タグを設置したサイトの閲覧者に対して広告表示
  • タグはあらかじめサイトの全ページに設置する

サイトリターゲティング用タグの取得方法

ここでは、具体的なタグの取得方法を解説する。タグの取得は、広告管理ツールの「広告管理:YDN」タブの「ツール」一覧に追加された「ターゲットリスト管理」で行う。

広告管理ツールに「YDN」タブがない場合は?

Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)の利用開始が設定されていないと、広告管理ツールに「広告管理:YDN」タブが表示されない。サイトリターゲティングを利用するには、Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)の利用が前提になるので、未設定の場合は以下のページを参考にして利用開始とアカウントの設定をしておこう。

ステップ1ターゲットリスト管理ページの表示

Image may be NSFW.
Clik here to view.
まず広告管理ツールの「広告管理:YDN」タブで対象のアカウントを選び、「ツール」をクリックして「ターゲットリスト管理」をクリックする。
まず広告管理ツールの「広告管理:YDN」タブで対象のアカウントを選び、「ツール」をクリックして「ターゲットリスト管理」をクリックする。
※画像はサンプルです。実際の表示とは異なる場合があります。

ステップ2プライバシーポリシーに必要な記載事項の確認

Image may be NSFW.
Clik here to view.
初めてタグを取得する場合は、プライバシーポリシーに必要な記載事項が表示されるので、内容に同意したら「サイトリターゲティング用のタグを取得する」をクリックする。同意事項にはプライバシーポリシーの公開についての重要事項が含まれている。内容をよく読んでWebサイトにポリシー追記などの対応をしよう。
初めてタグを取得する場合は、プライバシーポリシーに必要な記載事項が表示されるので、内容に同意したら「サイトリターゲティング用のタグを取得する」をクリックする。同意事項にはプライバシーポリシーの公開についての重要事項が含まれている。内容をよく読んでWebサイトにポリシー追記などの対応をしよう。
※画像はサンプルです。実際の表示とは異なる場合があります。

ステップ3HTMLタグの表示とコピー

Image may be NSFW.
Clik here to view.
タグが表示されるので、コピーしてサイト内の各ページ(</body>タグの直前)に設置する。タグが設置されたページを訪問したユーザーの閲覧履歴情報が蓄積されるので、基本的にはサイトの全ページに設置しよう。
タグが表示されるので、コピーしてサイト内の各ページ(</body>タグの直前)に設置する。タグが設置されたページを訪問したユーザーの閲覧履歴情報が蓄積されるので、基本的にはサイトの全ページに設置しよう。
※画像はサンプルです。実際の表示とは異なる場合があります。

サイトリターゲティング用のタグに関しては、以下に示す公式ヘルプの情報なども参考にしよう。

※この記事の内容は、2013年4月現在の情報に基づいています。Yahoo!プロモーション広告では、さまざまな機能改善を行っており、今後サービス内容が変更される場合があります。

この記事に関連する他の記事を見る

※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ヤフーでもリタゲが可能に! YDNリターゲティング広告がまもなくスタート、今からタグを設置する方法を解説 [Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)活用講座] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 19485

Trending Articles