この記事を読むのにかかる時間: 約 1 分
インターネット調査のニールセンは、四半期に1度発表している「スマートフォン・メディア利用実態調査レポート」から年間のトレンドをまとめ、4月3日発表した。インターネット利用者におけるスマートフォンからのインターネット利用の割合は2013年1月、35%に達した。2012年の1月には17%だった利用率が2012年10月には従来型携帯電話からの利用割合を逆転し、2013年1月には前年比18%増と倍増している。スマートフォン・メディア利用実態調査レポートは、消費者のスマートフォンにおけるオンラインメディアの利用動向と、PCにおける利用動向を、オンライン調査とインターネット視聴率から把握し、包括的にレポートするもので、消費者のオンラインメディアへのかかわり方をスマートフォンとPCの2つのデバイスから分析し、可視化している。
性年代別のスマートフォン利用状況を2012年と2013年の3月期で比較すると、男性では40代で8%増加。女性では30代で5%、40代で6%増加しており、2012年では20代の利用割合が大きかったスマートフォンからのインターネット利用が2013年にかけて年齢の高い層にも普及している状況が分かった。OS別の普及割合は、Androidが約6割、iOSが約4割という率は2012年と2013年の3月期で変化がなかった。Androidの利用状況をスマートフォン利用動向データ「Mobile NetView」のパイロットデータを基に集計した数値によると、1人あたりの利用時間や利用頻度は月を追うごとに伸長していた。アプリとブラウザの利用内訳では、アプリの利用がブラウザよりも多かった。
ニールセン
http://www.netratings.co.jp/
この記事に関連する他の記事を見る
- 内容カテゴリ:調査/リサーチ/統計
※このコンテンツはWebサイト「Web担当者Forum - 企業ホームページとネットマーケティングの実践情報サイト - SEO/SEM アクセス解析 CMS ユーザビリティなど」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:ニールセン、「スマートフォン・メディア利用実態調査レポート」で、スマホのインターネット利用が倍増 [ニュース] | Web担当者Forum
Copyright (C) IMPRESS BUSINESS MEDIA CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
